2013年1月のエントリー一覧

01/27

2013

本屋の森のあかり 第2巻/磯谷友紀

本屋の森のあかり講談社 2008.1.11(KC Kiss)
初出『One More Kiss』2007年5月号/『Kiss』2007年 No.9,20~22


本屋の仕事とはどういうものかを教えてくれるエピソードが並んでいる巻です。主要キャラクターの性格を少しずつ描いて教えてくれます。



Book 6「戦争と平和」
「戦争と平和(改訳)1~4」トルストイ著,工藤精―郎訳,新潮社・新潮文庫,2005~2006

【内容】町の小さな書店の万引きを取り上げた回。戦後の露天市から出発した、小さな時計館書店では大手である須王堂から新刊書を9掛で卸売りしてもらっています。これは小規模書店には取次からの配本数が少ないためです。高齢の店主が一人で切り盛りしていますが、やり手の孫娘が手伝っていて、後継者として名乗りをあげています。あかりが小さな書店には顔を覚えてくれたり、本を薦めてくれたりといった大手にはない暖かな雰囲気があり、居心地が良くて通いつめます。
しかし、新刊書の万引の被害は小さな書店には打撃が大きく、孫娘に店を継いでもらうべきかどうか、店主は悩んでいます。「戦争と平和」は読書家の店主が毎年1回読むという愛読書で、すでに60回を超えているという驚きの読書量です。店主は孫娘のことを「戦争と平和」のマリアのようだと思います。老いた父公爵のことを思うと「禿山」から離れられないマリア。店主はこの本屋に孫娘を縛り付けているのは自分ではないかと悩み、継がなくても良いと言います。
いごこちの良い書店を残すため「新刊書販売をやめては」というあかりの暴言に近い助言が功を奏し、時計館書店は更に居心地の良い書店となって存続することになりました。


Book 7「ドリトル先生と月からの使い」
「ドリトル先生と月からの使い(新版)」ヒュー・ロフティング著,井伏鱒二訳,岩波書店・岩波少年文庫,2000

【内容】本ばかり読んでいて、現実を見ない寺山は三十過ぎて動物園で本物の像を見たことがありません。栞が気を利かせてあかりと寺山を動物園に行かせます。迷子になりそうになったあかりが寺山の手をつかんでしまうと、最初はあからさまに拒絶されたたりします。浮世離れした寺山がドリトル先生に似ていると感じたあかりは、ドリトルの周囲には女性が登場しないことから、寺山には彼女がいたことがあるのではと思わず確認をとってしまいますが、自分は恋愛を理解できない冷たい人間だという拒絶が返ってきます。それでも、弟子のトミーが月まで追いかけてきたときにドリトルが喜んだ話を思い出し、いつかそんなふうに近くにいられたら、それでいいと思うあかりでした。


Book 8「千一夜物語」
「完訳 千一夜物語 1-13」豊島与志雄・渡辺―夫・佐藤正彰・岡部正孝訳,岩波書店・岩波文庫,1988

【内容】作家のサイン会は書店のイベントの中でも派手なものの一つです。昔からの寺山と知り合いで、今は有名になった女性作家が登場します。書店員と作家という関係をシェフリヤール王とシェヘラザードの関係に似せ、お話に夢中で相手を見ていない寺山という人物を浮かび上がらせます。
王は妻に裏切られ、一晩過ごした女の首を刈るのですが、シェヘラザードは王に物語を聞かせ、翌日も聞きたいと思わせることによって生きながらえています。彼女の紡ぐ物語は命がかかっています。そして、物語が生み出せないときの作家の苦しみを「明日には王に首を刈られる」と表現しました。この回は「デイビット・コパフィールド」より更に作品との連携が良いように感じました。


Book 9「寒山落木」
「評伝正岡子規」柴田宵曲著,岩波書店・岩波文庫,1986
「子規句集 寒山落木より」正岡子規著,寒川陽光編,政教社,1915
「子規句集」正岡子規著,高浜虚子選,岩波書店・岩波文庫,1993

【内容】大型書店のサービスカウンターは本がどこにあるか聞いたり、書店にないものであれば発注を受けてくれたりと、客にとっては便利な場所です。そこのチーフに抜擢されたあかりでしたが、経験豊富なアルバイト・端山の方が有能であることから落ち込みます。いつも句集を発注する話の長い老人にも好かれていて、あかりのようにわかりやすく退屈そうな顔などしません。

その端山が、いつも通り愛想良くしていれば良いと対応したお客様を怒らせてしまいます。「本当は本は好きではない。本の好きな人の気持ちがわからない」ことが原因で失敗し、傷ついた端山を見て、あかりは全力でフォローに走り、無事に仕事を終わらせることができます。

話の長い老人から聞いた、正岡子規の「幾度も 雪の深さを 尋ねけり」という句の意味を寺山に問います。これは子規は病床から動けず自分で雪の深さを見ることが出来ないために周囲の人に何度も外を見てもらったという句で、「売り場で何度も尋ねても、嫌な顔せず答えてくれてありがとう」という意味ではないかと寺山に答えてもらい、それを端山に伝えます。ほかにも「稲の香や 闇に一すぢ 野の小道」(平塚より子安に至る道に日暮て)、「うつむいて 何を思案の 百合の花」が登場します。


Book 10「雪の女王」
「アンデルセン童話集(新版) 3」アンデルセン著,大畑末吉訳,岩波書店・岩波少年文庫,2000

【内容】全国展開のチェーン店である須王堂は新店舗開設の折に人員の現地採用もしますが、経験豊かな他店からの手伝いも必要です。東北の都市にオープンする店舗に本店からまずは栞が、次に緑とあかりがかり出されます。てきぱきと仕事を進める緑に対して、自分のペースで棚をつくっていくあかり。メインフェアの棚が郷土史や郷土出身の作家であることに対し、地方の開店時採用の経験から疑問に感じたあかりはやり直しを提案し、あらたなテーマを探します。

あかりは児童書の棚で面出しした「雪の女王」を思い出します。ゲルダがカイの家に遊びに行く場面で「夏はひとまたぎで行ったり来たりできるけど、冬はたくさんの階段を下りてまた階段をのぼらなくてはならない」というように、この街でも冬が長く、夏が待ち遠しい。そのことから、あかりは新しいテーマを思いつくことができました。
最後は寺山と再び雪景色を眺め、帰途に着くのでした。

01/21

2013

本屋の森のあかり 第1巻/磯谷友紀

本屋の森のあかり 第1巻講談社 2007.6.13(KC Kiss)
初出『One More Kiss』2006年9月号、11月号、2007年1月号、3月号/『Kiss』2007年 No.1


Book 1:「マザーグース」(ケイト・グリーナウェイ)
マザーグースMother Goose or the Old Nursery Rhymes, IIlustrated by Kate Greenaway, Engraved and printed by Edmund Evans, London and New York: George Routledge and Sons.;1881.

【内容】マザーグースの"小さなベティちゃん"が取り上げられています。あかりが転勤先の東京店で慣れない仕事に疲れ、熱を出して寝込んでしまったところへ副店長の寺山が看病に現れます。あかりの部屋の本棚にあった「マザー・グーズ」を見つけて手をとったのを見て、思わず何か読んで欲しいと頼むと、喜んで読み始めたのがこの詩。自分は今慣れない場所で靴を片方なくしてしまっているけれど、もう片方を探してそれを履いてまた歩き出せば良いと、元気づけられるあかりでした。


Book 2「いばら姫」
いばら姫「グリム童話と魔女―魔女裁判とジェンダーの視点から」野ロ芳子著,勁草書房,2002

【内容】コミック担当のアルバイト、森下紀子が非常に優秀で、社員のくせにまだまだのあかりに対してイヤミを言ったりするので、童話に出てくる意地の悪い魔女のようだと感じ、苦手意識をもちます。ですが、あかりは紀子が描いていたBLの漫画から、彼女の緑に対する気持ちに気付いてしまいます。あかりは「いばら姫」の13番目の魔女が元は仙女だったのに招待されなかったことで呪いの言葉を吐き魔女となった話から、森下の歪んだ気持ちに気付き、彼女の努力を生かそうと懸命になります。そのことで紀子と少しわかりあえた、という回です。


Book 3「ロビンソン・クルーソー」
ロビンソン・クルーソー「ロビンソン・クルーソー」デフォー著,鈴木建三訳,集英社・集英社文庫,1995
「ロビンソン・クルーソー」デフォー著,武田将明訳,河出書房新社・河出文庫,2011
「完訳 ロビンソン・クルーソー」デフォー著,増田義郎訳,中央公論社・中公文庫,2010

【内容】面陳、POP描きなど、書店の実務の華やかな面が登場。店長と栞のそれぞれの思いが交錯するこの回はリアル書店とネット書店のそれぞれの良さを戦わせてみた重要な回です。「ロビンソン・クルーソー」は店長が子どもの頃好きだった本なのですが、ロビンソン・クルーソーとオウムの関係を将来の店長と栞の姿に結びつけています。


Book 4「永訣の朝」
永訣の朝「新編 宮沢賢治詩集」宮沢賢治著,天沢退二郎編,新潮社・新潮文庫,1991

【内容】書店の棚をどう組むか、返本をどうするか。作家の人柄だけで本の内容を理解せずに並べたあかりは、書棚の限られたスペースに真剣に取り組む寺山に怒られます。これは書店の実務の中でも地味ですが最も重要な仕事の一つでしょう。雪のせいで帰れなくなったあかりと寺山の会話の中で、雪国育ちの寺山の子供の頃の思い出の中にこの詩が登場します。


Book 5「デイヴィッド・コパフィールド」
デイヴィッド・コパフィールド「デイヴィッド・コパフィールド」チャールズ・ディケンズ著,中野好夫訳,新潮社・新潮文庫,1967
David Copperfield, Charles Dickens; with an introduction and notes by Jeremy Tambling, London; New York: Penguin, 1996

【内容】有能だが本を商品として見ていない緑と対立するあかり。それなのにたまたま、酔いつぶれた緑を自宅に送り届けることになってしまいます。さらっと述べられていますが、両親が小さいときに離婚し、両方ともそれぞれ家庭をもったために祖父母に引き取られ育てられたという、彼の育ちは意外と重いものです。虐待を受けたわけではないですが、明らかに両親から捨てられた彼はまさに「孤児」と言って良いでしょう。
あかりは緑の書棚にこの本を見つけますが、もともとは緑の父親のもので、父親が線を引いたところを追って、付箋をつけて読んだ緑の心をあかりは感じ、彼を理解するようになり、またそんなあかりに対して緑も態度を変えていきます。二人の気持ちが近づいた最初のきっかけがこの本でした。

この回がこれまでの中でもっとも本とのつながりがスムースで納得できるものになっているように、私は感じました。

01/21

2013

磯谷友紀「本屋の森のあかり」文献リスト

「本屋の森のあかり」は書店を舞台にした漫画作品です。ここで取り上げられた本が海外文学の方が多いように思えて、気になっており、連載が終了してからリストを作ろうと思っていました。
原則として同書内にて参考文献にあげられたものを集めています。典拠というよりは読書ガイドとしてまとめたため、同じ版元・同じ訳者で新版や改訳が出ている場合はそちらを取り上げています。※のものは参考文献にあがっていませんでしたが、こちらで勝手に追加したものです。

それぞれの文献と作品内での物語との関係について、詳細は少しずつ取り上げていく予定です。


第1巻詳細はこちら

Book 1:「マザーグース」(ケイト・グリーナウェイ)
Mother Goose or the Old Nursery Rhymes, IIlustrated by Kate Greenaway, Engraved and printed by Edmund Evans, London and New York: George Routledge and Sons.;1881.

Book 2「いばら姫」
「グリム童話と魔女―魔女裁判とジェンダーの視点から」野ロ芳子著,勁草書房,2002

Book 3「ロビンソン・クルーソー」
「ロビンソン・クルーソー」デフォー著,鈴木建三訳,集英社・集英社文庫,1995
「ロビンソン・クルーソー」デフォー著,武田将明訳,河出書房新社・河出文庫,2011
「完訳 ロビンソン・クルーソー」デフォー著,増田義郎訳,中央公論社・中公文庫,2010

Book 4「永訣の朝」
「新編 宮沢賢治詩集」宮沢賢治著,天沢退二郎編,新潮社・新潮文庫,1991

Book 5「デイヴィッド・コパフィールド」
「デイヴィッド・コパフィールド」チャールズ・ディケンズ著,中野好夫訳,新潮社・新潮文庫,1967
David Copperfield, Charles Dickens; with an introduction and notes by Jeremy Tambling, London; New York: Penguin, 1996


第2巻詳細はこちら

Book 6「戦争と平和」
「戦争と平和(改訳)1~4」トルストイ著,工藤精―郎訳,新潮社・新潮文庫,2005~2006

Book 7「ドリトル先生と月からの使い」
「ドリトル先生と月からの使い(新版)」ヒュー・ロフティング著,井伏鱒二訳,岩波書店・岩波少年文庫,2000

Book 8「千一夜物語」
「完訳 千一夜物語 1-13」豊島与志雄・渡辺―夫・佐藤正彰・岡部正孝訳,岩波書店・岩波文庫,1988

Book 9「寒山落木」
「評伝正岡子規」柴田宵曲著,岩波書店・岩波文庫,1986
「子規句集 寒山落木より」正岡子規著,寒川陽光編,政教社,1915
「子規句集」正岡子規著,高浜虚子選,岩波書店・岩波文庫,1993

Book 10「雪の女王」
「アンデルセン童話集(新版) 3」アンデルセン著,大畑末吉訳,岩波書店・岩波少年文庫,2000


第3巻

Book 11「星の王子さま」
「星の王子さま(オリジナル版)」サン=テグジュベリ著,内藤濯訳,岩波書店,2000

Book 12「猫町」
「猫町 他十七篇」萩原朔太郎著,清岡卓行編,岩波書店・岩波文庫,1995

Book 13「ラプンツェル/グリム兄弟」
「完訳 グリム童話集 1」グリム兄弟著,岩波文庫・岩波書店,1979

Book 14「カラマーゾフの兄弟」
「カラマーゾフの兄弟 上・中・下」ドストエフスキー著,原卓也訳,新潮社・新潮文庫,1978
「カラマーゾフの兄弟 1-5」ドストエフスキー著,亀山郁夫訳,光文社・古典新訳文庫,2006~2007


第4巻

Book 15「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」
「ふしぎの国のアリス」ルイス・キャロル著,北村太郎訳,集英社文庫,1992
「鏡の国のアリス」ルイス・キャロル著,脇明子訳,岩波書店・岩波少年文庫,2000
「地下の国のアリス」ルイス・キャロル著,安井泉訳,新書館,2005
「ルイス・キャロル 遊びの宇宙」マーティン・ガードナー著,門馬義幸・門馬尚子訳,白揚社,1998

Book 16・17「グレート・ギャツビー」
「グレート・ギャツビー」スコット・フィッツジェラルド著,村上春樹訳,中央公論社,2006
「グレードギャツビー」フランシスコ・フィツジェラルド著,野崎孝訳,新潮社・新潮文庫,1989
「グレート・ギャッツビー」フィッツジェラルド著,小川高義訳,光文社・古典新訳文庫,2009
THE GREAT GATSBY, F. SCOTT FITZGERALD ; PENGUIN BOOKS,1994.

Book 18・19「トカトントン」
「ちくま日本文学全集 4 太宰治」太宰治著,筑摩書房,1991
「ちくま日本文学 008 太宰治」太宰治著,筑摩書房・ちくま文庫,2008

Book 20「夢十夜」
「夢十夜 他二篇」夏目漱石著,岩波書店・岩波文庫,1986
「三四郎(改版)」夏目漱石著,岩波書店・岩波文庫,1990


第5巻

Book 21・22「マザーグース」2
Mother Goose or the Old Nursery Rhymes, IIlustrated by Kate Greenaway Engraved and printed by Edmund Evans, London and New York: George Routledge and Sons.;1881. London and New York; Frederick Wame and Co.Ltd.

Book 23・24「バラとカラス」
「たるの中から生まれた話」テオドル・シュトルム著,矢川澄子訳,福武文庫,1990
Hinzelmeier,Theodor Storm; eine nachdenkliche Geschichte,1857

Book 25・26「宝島」
「宝島」スティーヴンスン著,村上博基訳,光文社古典新訳文庫,2008
TREASURE ISLAND, Robert Louis Stevenson ; Cassel & Company Ltd. London, 1883


第6巻

Book 27・28「萱草に寄す」
「立原道造詩集」立原道造著,杉浦明平編,岩波書店・岩波文庫,1988
「立原道造詩集」立原道造著,角川春樹事務所・ハルキ文庫,2003

Book 29「銀河鉄道の夜」
「童話集 銀河鉄道の夜 他十四篇」宮沢賢治著,谷川徹三編,岩波書店・岩波文庫,1951
「童話集 銀河鉄道の夜 他十四篇(改版)」宮沢賢治著,谷川徹三編,岩波書店・岩波文庫,1968
「銀河鉄道の夜」宮沢賢治著,角川春樹事務所・ハルキ文庫,2011

Book 30・31「高慢と偏見」(6巻)
「高慢と偏見 上下」ジェイン・オースティン著,中野康司訳,筑摩書房・ちくま文庫,2003
「自負と偏見」オースティン著,中野好夫訳,新潮社・新潮文庫,1997
「高慢と偏見」ジェーン・オースティン著,富田彬訳,岩波書店・岩波文庫,1994
「高慢と偏見(新装版)」ジェイン・オースティン著,阿部知二訳,河出書房新社・河出文庫,2006
Pride and Prejudice, Jane Austen ; Penguin Popular Classics, 2007.


第7巻

Book 32「柿の種」
「柿の種」寺田寅彦著,岩波書店・岩波文庫,1996

Book 33「クルミ割り人形とネズミの王様」
「ドイツ・ロマン派全集 第3巻」ホフマン著,前川道介・鈴木潔訳,国書刊行会,1983
「クルミわりとネズミの王さま」E.T.A.ホフマン著,上田真而子訳,岩波書店・岩波少年文庫,2000
「くるみ割り人形とねずみの王様―種村季弘コレクション」ホフマン著,種村季弘訳,河出書房新社・河出文庫,1996

Book 34・35「The Fisherman and his Soul」
「幸福な王子 ワイルド童話全集」オスカー・ワイルド著,西村孝次訳,新潮社・新潮文庫,1968
「幸せな王子」オスカー・ワイルド著,天川佳代子訳,ポプラ社・ポプラポケット文庫,2008
「幸福な王子 The happy prince」Oscar Wilde著,講談社英語文庫,1991

Book 36・37「僕たちは滑りやすい地面を走っていた」
「カフカ・セレクション 1 時空/認知」フランツ・カフカ著,平野嘉彦編訳,筑摩書房・ちくま文庫,2008(作中訳:川岸史)
Nachgelassene Schriften und Fragmente I II. Franz Kafka : Schriften, Tagebucher, Briefe. herausgegebe von Malcolm Pasley und Jost Schillemeit. Frankfurt a.M. (S.Fischer). 1992-1993


第8巻

Book 38・39「みずうみ」
「みずうみ 四篇」シュトルム著,関泰祐訳,岩波書店・岩波文庫,1953(作中訳:川岸史)
lmmensee, Theodor Storm : BibloLife,2009

Book 40・41「夢のふるさと(ゆ<水)」
「青い小径(こみち)夢二詩歌集」竹久夢二著,野ばら社,1970年

Book 42・43「愛と偶然との戯れ」(8巻)
「愛と偶然との戯れ」マリヴオー著,進藤誠―訳,岩波書店・岩波文庫,1977(作中訳:関田庸)
Le Jeu de L'Amour Et Du Hasard, Marivaux, Florent Humbert : Delcourt,2009


第9巻

Book 44・45・46「ドン・カルロス」
「スペインの太子 ドン・カルロス」シラー著,佐藤通次訳,岩波書店・岩波文庫,1955(作中訳:川岸史)
Schillers Don Carlos,lnfant von Spanien : Ein Dramatisches Gedict, Friedrich Schiller, Nabu Press,2010

Book 47・48「火をほうっておくと、消せなくなる」
「火をそのままにしておくと消せなくなる トルストイ民話集」トルストイ著,小沼文彦訳,女子パウロ会,1977
「トルストイの民話 福音館古典童話シリーズ 27」トルストイ著,藤沼貴訳,福音館書店,1989
Упустишь огонь - не потушишь Лев Николаеич Толстой(資料協力:金関ふき子)

Book 49・50「チップス先生さようなら」
「チップス先生さようなら」ヒルトン著,菊池重三郎訳,新潮社・新潮文庫,1956
GOOD-BYE, MR. CHIPS, James Hilton. IBCパブリッシング,1983


第10巻

Book 51・52・53「赤毛のアン」
「完訳クラシック 赤毛のアン 2 アンの青春」L・M・モンゴメリー著,掛川恭子訳,講談社・講談社文庫,2005
Anne of Avonlea (Anne of Green Gables) L. M. Montgomery, Laurel Leaf, 1984

Book 54・55「十五少年漂流記」
「十五少年漂流記」ジュール・ヴェルヌ著,石川湧訳,角川文庫,1958
A Two Years' Vacation, Jules Verne,講談社・講談社英語文庫,2008


第11巻

Book 56「杜子春」
「くもの糸・杜子春(新装版)―芥川龍之介短編集―」芥川龍之介著,講談社・青い鳥文庫,2007

Book 57・58「ものぐさドラゴン」
「ものぐさドラゴン」ケネス・グレアム著,富山太佳夫・富山芳子訳,青土社,1999

Book 59・60「ザ・ロング・グッドバイ」
「長いお別れ」レイモンド・チャンドラー著,清水俊二訳,早川書房・ハヤカワ文庫,1976

Book 61「三四郎」
「三四郎」夏目漱石著,新潮社・新潮文庫,1948


第12巻

Book 62「猫町」
「猫町 他十七篇」萩原朔太郎著,清岡卓行編,岩波書店・岩波文庫,1995

Book 63・64「秘密の花園」
「秘密の花園 上下」フランシス・ホジソン・バーネット著,山内玲子訳,岩波書店・岩波少年文庫,2005
The Secret Garden, Frances Hodgson Bumett ; Harper Collins ; Reprint, 1998
「秘密の花園(改版)」フランシス・ホジソン・バーネット著,龍口直太郎訳,新潮社・新潮文庫,1954

Book 65「日々の泡」「青い花」
「日々の泡」ボリス・ヴィアン著,曽根元吉訳,新潮社・新潮文庫,1998
Lécume des jours, Boris Vian ; Hachette, 1991

「青い花」ノヴァーリス著,青山隆夫訳,岩波書店・岩波文庫,1989

Book ex1「夜間飛行」(12巻)
「夜間飛行」アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ著,二木麻里訳,光文社・古典新訳文庫,2010
Night Flight, Antoine de Saint-Exupery ; Mariner Books, 1974

Book ex2「長い冬」(12巻)
「長い冬」ローラ・インガルス・ワイルダー著,谷口由蕩子訳,岩波書店・岩波少年文庫,2000