09/21

2010

どうしても嫌いな人/益田ミリ

どうしても嫌いな人新刊で出てすぐ買ってすぐ読んで、その後忘れていたのだけど、結構話題になっていたようだ。で、「すーちゃんの出した結論が肩すかし」と言う人が意外といて、それならばと、少しだけ書き残しておこうと思った。ネタバレになります。

そもそも「すーちゃん」シリーズは「バリキャリではないけど、仕事を頑張っている人がいるよ」というのがメッセージなんだと思う。すーちゃんはほんわかして好きだけど、個人的にはむしろ毎回出てくるサブキャラの結婚への迷走と落とし前の付け方がおもしろいなと感じている。

今回、「どうしても嫌いな人」ですーちゃんが出した結論が話題になっているのだが、あれは「キツければ無理せず逃げ出した方がいいこともあるんだよ」という暖かいメッセージだと思う。このお話は最後のお母さんの台詞が決め手なのだけど「一番大切なものはあなた自身です」という方向へ視点を動かしてみなよという思いが込められていて、やさしい物語なのだ。最近不況で仕事がないせいもあり、人間関係に苦しんでも無理をして頑張って心を病んでしまう人が多いので、作者のメッセージは実は正しいと思う。

ただ、自分としてはこうはならないだろうなと思うので、その理由を。

私にとっては仕事場で「どうしても嫌いな人」は「仕事が出来ない人」だけ。だから多分この話の根本的なところがわからないんだろうと思う。そもそも「人の悪口ばっかり言ってるから嫌い」なんて言われてもまったく共感がもてない。仕事のやり方が汚いとか、そういうのならまだわかるのだが...。「嫌いな人の良いところを探してもダメだ」とかいう台詞もあるが、なにがダメなんだろう?どうして「嫌いにならないようにしよう」っていうマインドコントロール出来ないんだろうな。

で、この話、例の嫌いな人が仕事が出来る人かどうかの観点が抜けている。仕事が出来る人だったらもうその段階で私にとっては「嫌いな人」ではない。仕事場で嫌いなのは「仕事が出来ない人」であって「仕事が出来ないけどいい人」なんていうのは意味がない。どんなイヤな奴でも戦力になればそれでいいし、どんな意地悪な人でも自分より仕事が出来るのなら自分より上に立ってその部署なり会社を引っ張って行って欲しい。そういうものではないかなと思う。

すーちゃんの嫌いな部下の彼女は最初からすーちゃんのポジションを狙っているのだが、最初そうは見せていない。単に悪口ばかり言っているイヤな子、くらいな感じで出ている。アルバイトの子を浸食していくことで次第に本心が明らかになる。単純なポジション争いだし、小さな権力闘争だ。すーちゃんは「社長の親戚」というポイントを持つ相手に、単に負けただけ。

私だったら最初から相手が上を狙っているかどうかを見極め、早い段階で彼女を推挙して自分を降格させてもらうだろうなと思う。異動は簡単にはできないだろうけれど、コストがかからず、社長の親戚を立てることが出来るのだから、上は文句は言うまい。

相手が仕事が出来る人ならとっとともっと上にあがってもらって今後自分をよしなにしてもらえるし、仕事が出来ない人だったら明確かつ大きな失敗をしてもらってとっとと失脚してもらえる、あるいは自分でその職場がイヤになって逃げ出してもらえる。

もちろん一種の賭けではあるが、相手の狙いを見極め、うまく動かしたら自分に最終的にリターンしてくるメリットは大きいと思う。当然相手にとってもメリットがあるように最初は見せないとダメなんだけど。もちろんデメリットの方が大きくて、結局は会社を去らなければならない可能性もある。だから賭けなんだけれど。とにかく、自分が嫌いになれば相手も嫌いになるということを頭におけば、力のある人に嫌われたくはないから、こちらから簡単に嫌いにはならない、というかなれない。怖くて。

私の言うことは同意してくれる人はあまりいないだろうが、仕事場の人間関係なんていうのはこれくらドライでないとと思ってしまうかな。単純に感情を持ち込まないようにすればいいのだけどね。なので私の場合相手が会社を辞めて、あるいは自分が辞めて初めて「あー私はあの人がこんなにも嫌いだったんだ」と気付くことが多い。

というわけで、全然共感は出来ないのだが、「共感出来ない」ってtwitterで流したら、結構つっこまれたので、ああ、いろいろな人のいろいろな感情を動かす本なんだなぁと思った。その点でこの作品はすごくうまいと思うし、成功だと思う。益田ミリっていう人は、本当に頭のいい人だな。絶対友達になりたくないけど。